家計に占める通信費の割合がシャレにならないくらい大きくなってきてしました。自宅での光ファイバー、外出時のスマートフォンやタブレットなどの毎月の通信費が大きくなっていたのです。遂に家族会議ということになり、通信端末をたくさん使用している私が集中砲火を浴びることになり、まず私から通信費の削減に取り掛かるようになったのです。
通信費の高くなっているのはそれぞれの端末で別々の会社で契約していることが原因というのは分かっていましたから、通信端末を減らすことなく通信費を削減するためには、通信会社をまとめればいいことになります。
そこで考えたのがWimaxでのモバイルルーターを利用した通信をすることです。今年の春に、今まで使っていた大手携帯電話会社のネット回線から別の回線に乗り換えました。
回線を乗り換えた理由は以前使用していたネット回線についてトラブルがあった際に、コールセンターに連絡がつながらなくてすぐに対処できなかったことに不安を持ったからです。
新たなネット回線の提供先は、地元のケーブルテレビ局であるCNSです。CNSでは数年前から光回線を提供していたのですが、2年前に今の自宅に引っ越してきた当時はまだ自宅の辺りはサービス提供エリアではなかったのです。
しかし現在はサービスを提供しているということもあって乗り換えることにしました。
そして地元限定でサービスを提供しているのでトラブルに素早く対処してもらえそうと思えたのも、新たに乗り換えることにした理由です。CNSの戸建てタイプの光回線は、速度の違うプランが複数あります。
私がネット回線を新しく導入したのは3年ほど前です。それまでビッグローブのADSL8Mタイプを使ってましたが、ビッグローブのADSL12Mタイプに乗りかえました。
なぜ同じ会社の、同じADSL回線に乗り換えたのかと言うと、その理由はひとつ、価格が安かったからです。
私がADSL8Mプランを契約したのは10年ほど前だったので、今の相場から見ると、かなり割高なタイプになっていました。
それに気が付いたので、同じビッグローブのADSL回線で、一番安かった12Mタイプに乗り換えたのです。
その結果、回線使用料を5割近く下げることが出来ました。その上、回線速度が多少とはいえ上がっているのですからいう事がないです。
私のマンションでは、先日、新たにWi-Fiを導入致しました。それまでは住人の皆様に個別で導入して貰っていたのですが、マンション単位でWi-Fiを導入することで、マンションの皆様で分割して払うことで、個々のインターネット使用料金が大幅に減りました。
また、Wi-Fiを今まで導入していなかった家庭でも、新たにスマートフォンを電話回線(4GやLTE)からWi-Fiへ変更したりすることで、通信費の削減にも繋がることができます。
さらに、マンション内での事務作業でも使用し、これまではポケットWi-Fiなどで使っていたWi-Fiが不要になりました。
導入工事費用がかかったり、回線使用料などは月々にかかりますが、それを抜いても充分に満足できる利益があると思います。
しかし、注意点としては、住民の皆様の総意で導入することです。管理者が強引に導入しては、住民とトラブルとなるでしょう。これらのことを踏まえて、導入すべきだと思います。今から1年前に通信費の大幅削減を検討し、大手携帯キャリアを解約し格安スマホと光通信回線の導入によるWi-Fi通信環境を整備しました。
結果、夫婦2人で毎月15,000円前後の利用料金が8,000円程度まで圧縮することができ、無駄な高速データ通信分をソフトバンク光で削減することが出来ました。
実際には、家での高速データ通信が多く、LTE通信の殆どが無駄になっていたのが無くなりました。
光回線の問題は、アパートやマンションなどの集合住宅では通信回線の共有を行うため、1Gbpsの高速通信を謳っていても回線負荷による速度低下が心配でした。
NTTの光インターネットに加入してから、それまで使っていたADSL回線と比べて体感スピードが3倍くらいになった気がします。
ただし無線LANのルーターを経由したスピードになっていてケーブルに直接つないだ場合は比べ物にならないほど早いのではと思います。
工事は我が家が戸建だったこともあり、玄関先にある電話回線の工事だけで済んだ記憶があります。この光インターネットに加入した際、古い無線LANのルーターが使えず、新しいwifi対応の無線LANのルーターを導入したのですが、接続設定が今までのものと比べて非常に簡単になっており、携帯型端末やHDDレコーダーなどインターネット接続機器が増える中でも楽に接続できてありがたいです。
また、光インターネットとWifi対応の無線LANルーターを導入したことによってパソコンの設置がかなり自由になったことも良かったです。Q | 固定電話がなくてもインターネット回線のお申し込みはできますか? |
---|---|
A | 専用の光ファイバーを使用したインターネット回線ですので、電話回線は必要ございません。 |
Q | どんな料金が発生しますか? |
---|---|
A | 主な料金は、ご利用開始時に発生する初期工事費、毎月の月額利用料、既存でお申込みされているサービスがある場合は変更や解約時にかかる違約金です。 プロバイダによっては、初期工事費が無料になるキャンペーンや、月額利用料の割引キャンペーンを行っています。 違約金が発生しないサービスもありますので、詳しくはお問い合わせ下さい。 |
Q | 申し込んでから、どのぐらいで使えるようになりますか? |
---|---|
A | 平均して約2週間前後で開通するものが多いですが、サービスによって異なりますのでお気軽にお問い合わせください。 |
Q | どのような工事をするのですか? |
---|---|
A | お部屋の電話差し込み口やエアコンのダクトから回線を引き込む工事となります。 |
Q | 工事をするにあたって、立会いは必要ですか? |
---|---|
A | お客様(または代理人様)のお立会いが必要です。 お客様のご希望にあわせて日程調整が可能ですので詳しくはお問い合わせ下さい。 |
Q | 申し込む場合どのような手続きが必要ですか? |
---|---|
A | 当サイトのお申し込みフォーム、または電話申込窓口をご利用下さい。 プロバイダやプラン選びなどでお悩みのお客様のお手伝いをさせて頂きます。 通話料無料で携帯電話やPHSからも電話できますので、お気軽にご利用下さい。 |
Q | 契約中のプロバイダから別のプロバイダに乗り換えるメリットはなんですか? |
---|---|
A | 月額料金が安くなる等のメリットがあります。 プロバイダが新しいプランを開設したりキャンペーンを開催していることがありますので、乗り換えることで月額料金が安くなる場合があります。 |
Q | 同じプロバイダのままで利用プランだけを変更する場合、違約金は発生しますか? |
---|---|
A | プロバイダによって異なります。詳しくはお問い合わせ下さい。 |
Q | 乗り換え手続き中、インターネット回線が使えない期間が発生しますか? |
---|---|
A | 基本的にはインターネット回線が使えない期間は発生しません。 |
Q | 今まで使っていたメールアドレスを使い続けたいのですがどうすればいいですか? |
---|---|
A | プロバイダによっては、月額を支払ってメールアドレスのみを継続するプランもございます。 |